きゃとらばのどうしようもないブログ ~男子の育児~

愉快な男児とその母の日常をマンガやイラストで描きます。

ウッドデッキとテラス屋根をつけたい計画①

新居に引っ越して早2年。

吐き出し窓から見える我が家の庭は、ずっと砂利のままですw

砂利と隣家の壁しかない庭…。

こんな状態で庭に出たいとも思わず、カーテンを開く気にもなれず、やることと言えば定期的に雑草を抜くことくらい。(雑草よお前だけだぞ…ウチの庭満喫してるの)

なんか勿体無いなぁ、どうにか出来ないかなぁと考えておりました。

で、今更ながらウッドデッキを設置しようかな?と。

洗濯干しには使用しないので、目的は癒しの空間作りです。

まず、私が庭に出たくない理由から整理していきます。

・お隣さんから丸見え。(特に2階からの視線が気になる)

・通行人からも丸見え。

丸見えしか理由が無い。

いやむしろそれが全てよな…。丸見えで癒されるのなんて露出狂くらいなもんですよ。

 

そういうわけで、必要なものが見えてきました。

ウッドデッキと、屋根と、目隠しフェンス。

この3点が必須です。

 

何よりも悩んだのは、屋根についてです。

先ほども言ったとおり、目的はお隣さんに2階から見られないことです。

そう、私のリラックスしたマヌケな姿を…。

お隣さんだって見たくないのに「うわっ、見ちゃった!」ってなることもあるじゃないですか。私だって見られたくないですよ。恥じらいくらいありますよ。

別に屋根をつけなくても、例えばウッドデッキで過ごすときだけでも一時的に隠れればいいわけですから、パラソルとか、シェードを使うという方法もあります。

ただ、どっちも片付けやら設置やらの手間がありますよね。あと風が吹くたびに少し心配になる。

私の性格からして、多分「めんどくせぇ〜なぁ〜」が勝り、ウッドデッキに出なくなります。

ゲームオーバーです。

ですが、これはいいかも!と思ったシェードがあります。

タカショーの突っ張りタイプのシェードです。

気になったのでホームセンターで実物を見たのですが、柱もしっかりしているし、設置さえしてしまえばハンドルくるくるですぐにシェードを伸ばせます。

これはおすすめです!

じゃあこれでいいじゃんて話なんですが、我が家の軒の強度がいまいち不明で。

2階ベランダの下にリビングの掃き出し窓がある家はわりと多いと思うのですが、我が家はベランダを無くしたので、普通の軒があるのみ。

ベランダ下みたいな強度は無さそう…。

つまりどう言うことかというと、「突っ張らせるには心許ない」のです。

多分ですけど、軒の内側?裏側?って木板を張って表面を化粧カバーしてるだけですよね。

そんなところを力一杯押したら穴が空くか、うまく突っ張れずポールが転倒するか。(もしかしたらめっちゃ頑丈な可能性も…?いやどうだろ…)

強度が分からないところに突っ張らせるのは怖い😱

そう言うわけで残念ですが諦めました。

壁に設置するオーニングも考えましたが、生地の劣化で交換する必要が出てきます。ランニングコストが結構かかるかなぁという印象です。設置自体も、そこそこの大きさを検討すると30万くらい。予算オーバーなので候補から外しました。お店みたいな雰囲気が出ておしゃれなんですけどね〜🥰

 

色々検討した結果、テラス屋根が最終候補で残りました。

柱があって屋根がポリカーボネートでできた、よくカーポートで見かけるようなやつです。

 

ちょっと話が長くなるので、次回に続きます。