きゃとらばのどうしようもないブログ ~男子の育児~

愉快な男児とその母の日常をマンガやイラストで描きます。

キッチンは高窓に!リビングの採光に西側の窓はつける?つけない?

今回は、窓の打ち合わせの続きです。

👇なぜか引き違い窓が増えた話はこちら

kyatoraba.hatenadiary.jp

 

窓の配置は大方決まったので、細部を詰めていきます。

まぁ、ぶっちゃけそんな楽しい打ち合わせではないです。窓の役割は採光と風通しなので、ここはこんな感じで~と事務的に進めていくのみです。我が家は、ザ・住宅街!!という環境なので、借景もクソもありませんw

 

ただ、キッチンだけは、カップボードの上に高窓があるのがとても素敵だったので、それを真似して採用してみました🥰

画像はお借りしたものです👇

f:id:kyatoraba:20210712223610p:plain

出典:https://mukuri.themedia.jp/posts/6233610

我が家はこんなに素敵にはならないでしょうが、キッチンに高窓があるだけで、すごく開放感があると思いませんか?

窓自体はそこまで大きいわけではないのに、視線が上に抜ける効果がすごい。

これ、壁の中央に窓がある場合と比べても受ける印象が違う気がします。高窓の方が奥行も感じるような…。

 

そんな素敵な高窓ですが、当たり前すぎるデメリットとして

高くて窓に手が届かず開閉できない

この問題が大きくのしかかってきます。

そしてそれを簡単に解消する手段はこれです。

 

開けないw

 

換気?馬鹿言っちゃいけません。そんなのは換気扇の役目です。

もうこの窓はキッチンを暖かく照らす菩薩です。ありがたい後光だけ頂くのです。

そんなわけではめ殺しのFIX一択です。

 

私の性格だと合理性だけ追い求めて大体無難に収まって、それはそれで使い勝手はいいんですけど、面白みに欠けるというか、

気付いたら全身ユニクロコーデになっちゃうみたいな😓

せっかくの注文住宅なので、少しはときめき要素も入れないとつまんないですもんね。

それにキッチンは明るいほうがいいですしね。

 

あとは、窓本体の高さを50㎝にするか30㎝にするか、悩み中です。細いほうがバランスは良さそうなんですが、明るさはどんなもんだろう?

APW330の窓って、サッシが太いから50㎝にしたら額縁に入った絵画みたいな迫力になるのかしら…😨

ちょっとこの辺も、具体的にイメージしないと「思ってたんと違う」になりかねません。

 

それと、西側の窓をどうするか?も非常に悩ましい問題です…

昔より窓の性能が良いとは言え、夏の西日を完全に遮ることはできません。

採光や換気のために西側に窓を設けたいけれど、暑くなるのは困る…。

今住んでいるマンションは西側に掃き出し窓があり、メインの採光は西です。

これがもう強烈で、今まで漠然と「暑さのピークは午後2時くらいまででしょ?」と思って生きていたのですが、このマンションに住んでからは、

「暑さのピークは15時以降だ!!」

と言うくらい、西日の及ぼす影響は凄いのです…。

f:id:kyatoraba:20210716171205j:plain


むしろ昼の暑さなんて、ある程度屋根や庇があれば室内に太陽の直射日光が入らないので、大したことはありません。

夕方になり、周囲に遮るもののないうちのマンションでは、夕日が遠くの山々の向こうに隠れるまで、ずっと直射日光に照らされ続けます。なので、早々にカーテンを引いてしまいます。カーテンで遮熱&遮光しないと、みるみるうちに室温が上がっていき、昼間のピークより2度くらいは高くなります。

そして暖められた室内が熱を帯び、夜になっても部屋が暑い…。

沈みゆく夕日の景色は荘厳で素晴らしいんですけどね!!

余談ですがカーテンを閉め忘れた時に、炊飯器が直射日光に曝されて、開けると中がほんのり温まっていたことがあり戦慄しました。

と、このような経験をしているので、西側の窓というのは個人的に忌避すべきものとなっているのです。

そのため間取りを作る段階で、1階の西側の窓は全てなくそうと思っていたのですが、

リビングが暗いのは嫌。

と言い張る夫。

そりゃそうなんですけど、西日が直撃するのも嫌なんですよ私は。

新居の土地は西側道路で、さらに道路を挟んで向こう側が公園(と言う名の空地)で開けていて、マンションほどではないけど西日直撃コースなんです。

どうしたもんかなぁ~、そうだ、地窓にするか??でも道路に面した場所に地窓はなぁ…庭が広大ならいざ知らず…。

じゃあ高窓?それとも縦すべり窓?

道路側はやはり人の視線が気になるだろうということで、高窓を付けることにしました。W74H30の小さい窓なので、日射の影響はさほどでもない…と思いたい。

この判断が吉と出るか凶と出るかは住んでからのお楽しみということでw

 

窓の次は電気の配線です。スイッチをどこにつけるかとか、照明をどこにアレして人感センサーにするだのしないだの

やはりあまり楽しくないジャンルの打ち合わせです。

イメージがなかなか掴めません。

しかしこの辺も間取りに次ぐ重要な項目なので、しっかり考えないと…。

段々脳ミソが「考えるのめんどくさいからどんどん進めちゃえー」となっていってるのが分かります。

建築確認申請通しちゃったらもう変更は難しくなってくるので、ここが正念場と思って頑張らねば…。

 

 

kyatoraba.hatenadiary.jp